LIVE
2024.11.26
Eveの日 [ Under Blue Premium Live ]
2024年12月24日 Eveの日に”Under Blue Premium Live”をZepp Shinjukuにて開催することが決定いたしました。
日時・会場
12月24日(火) 東京・Zepp Shinjuku 18:00 open / 19:00 start
※公演時間は約60分程度を予定しております
チケット
■オールスタンディング:3,800円 (税込)
※入場時、別途ドリンク代¥600が必要です。
※お申し込みには”New AL 「Under Blue」 初回特典(全形態)に封入されているシリアルナンバーが必要となります。
※全て電子チケットでの販売となります。
※未就学児入場不可。
※お一人様1公演2枚まで購入可能。
※双眼鏡やそれになりうるものは持ち込み禁止とさせて頂きます。
※本件はいかなる場合(汚損・紛失・盗難等含む)においても再発行はいたしませんので、大切に保管ください。
※本件の転売行為、コピー、偽造は固く禁止いたします。
※本件は応募期間締切後も商品に封入されている場合がございます。予めご了承ください。
※公演詳細、注意事項につきましてはチケットのお申込みサイトにてご確認ください。
■封入シリアル(抽選)受付
受付期間:2024/11/27(水)10:00 〜 2024/12/5(木)23:59
入金期間:2024/12/10(火)18:00 〜 12/15(日)23:59
Official Goods
公演終了後、事後通販も予定しております。
会場限定・CD/Blu-ray/DVD購入特典
公演に関する注意事項
■写真・動画撮影に関して
公演中は録音、写真・動画の撮影は固く禁止とさせて頂きます。
万が一撮影を発見した場合、公演を中止させて頂く可能性がございます。
開演前・終演後のみステージの写真撮影のみ可能とさせて頂きます。
■双眼鏡のご使用に関して
本公演で双眼鏡及び類似品の持込・使用を禁止とさせて頂いております。
万が一使用を発見した場合、公演を中止させて頂く可能性がございます。
■光り物に関して
オフィシャルグッズで販売いたしました公式のLEDバンドのみ、持ち込み・ご使用いただけます。
本公演ではLEDバンドによる連動演出を予定しておりますのでお持ちの方はご持参をお願いいたします。
会場でのLEDバンドの販売はございませんので、予めご了承ください。
■応援グッズに関して
非公式の光物(ペンライト含む)や団扇やメッセージボードなどの持込は禁止とさせていただきます。
■プレゼントBOXに関して
本公演につきましてはプレゼントBOXの設置はございません。
お手紙を含むプレゼントに関しましては一切の受け取りをお断りとさせて頂きますので、予めご了承をお願いいたします。
また、「入待ち」「出待ち」および類する行為は一切禁止させていただきます。
■配信に関して
本公演に関する生配信の予定はございません。
Eveオフィシャルアカウント・サイト以外でアナウンスされる情報には十分ご注意ください。
■ご本人様確認に関しまして
チケット転売防止対策の為、ご入場の際にご購入者様・ご同伴者様ともにご本人確認をさせていただく場合がございます。
ご来場の際は必ずご本人確認ができる書類をお持ちください。
転売(不正販売/不正購入)が発覚した場合は、ご入場をお断りさせて頂きますので、予めご了承ください。
<有効な本人確認書類について>
申込者様、同行者様、それぞれ、下記<有効な本人確認書類>の内いずれかをお持ちください。
「顔写真付きの身分証」は1点、「顔写真なしの身分証」は必ず2点をお持ちください。(有効期限切れ不可/コピー不可)
公演当日にご本人確認ができない場合は、ご入場をお断りする場合がございます。またその場合のチケット代金、ご購入にかかったお手数料のご返金はお受けできません予めご了承ください。
【有効な本人確認書類】
・顔写真付きの身分証→1点でOK
(1)運転免許証、顔写真付き各種免許証
(2)出入国用のパスポート
(3)マイナンバー個人番号カード ※マイナンバーの通知カードは不可
(4)住民基本台帳カード
(5)顔写真付き学生証・生徒手帳
(6)身体障がい者手帳
(7)精神障がい者保健福祉手帳
(8)療育手帳
(9)在留カード
(10)特別永住者証明証
(11)上記以外の、氏名、現住所、生年月日の3項目が確認できる顔写真付き公的証明書
<ご注意>
1.パスポート、学生証に現住所の記載がない場合は、その他に、氏名、現住所、生年月日の3項目が確認できる公的な証明書(健康保険被保険証など)をもう1点お持ちください。
2.身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳について、顔写真が更新されていないものは本人確認ができないことがあります。その場合は、健康保険被保険証など他の公的証明書をもう1点お持ちください。
3.現住所を手書きする形式の場合は、現住所をご記入ください。
・顔写真なしの身分証→2点でOK(例:保険証、学生証)
(1)健康保険被保険者証、医療費受給資格者証、介護保険証、生活保健受給者証
(2)顔写真のない学生証・生徒手帳
(3)年金手帳
(4)上記以外の、氏名、現住所、生年月日が確認できる公的な証明書
<ご注意>
1.現住所を手書きする形式の場合は、現住所をご記入ください。
2.お持ちいただく2点の書類の氏名、生年月日が一致している場合、現住所は1点に記載があれば有効です。
3.住民票など、他者へ提出する目的で発行されるものは、本人確認資料として扱えません。
またキャッシュカード、クレジットカード、会員カード、診察券、定期券なども本人確認用の公的証明書には該当しません。